週末・森のようちえん:体験の流れ
第1回 日時:2020年2月1日(土)〜2月2日(日)
DAY1:
10:00
-
富士見 森のオフィス集合
11:00
-
富士見パノラマリゾート集合(リフト券売り場前)
-
子どもたちは、お父さんお母さんと離れて、ゴンドラへ乗っておやまへ!
-
ワクワクドキドキ子ども時間スタート!
-
おとなはガイド石川さんと挨拶。おとな組もゴンドラへ。
こども組:
11:40
-
入笠湿原で雪遊び
-
お弁当のあとは、自然の中で自由にあそぼう!
-
冬の森で雪の結晶や落ち葉、冬の樹木を触りながら探検。
-
標高1734メートルの世界はたくさんの自然との出会いが待っています。
15:30
-
富士見パノラマリゾート駐車場集合
おとな組:
11:40
-
信州登山案内人の石川高明さんと一緒に、入笠山スノーシューハイキング
-
360度の絶景パノラマが魅力の山頂を楽しむ、ライトハイキング
15:30
-
富士見パノラマリゾート駐車場集合
16:30
-
富士見 森のオフィス集合
-
今日のふりかえり写真鑑賞会
-
夕ごはん&懇親会
21:00
-
宿泊先へ移動、就寝
-
宿泊①森のオフィスLiving
DAY2:
10:00
-
冬の森を楽しもう!(親子で参加)
-
森で見つけた自然物を使ってクラフト体験や野外調理体験もできます。
-
「もりのいえ ぽっち」にお子さんを通わせるお母さんとのミニ子育て座談会もあります。
-
フィールドで野外調理による昼食
13:30
-
さよならの会「また会おうね!」
<注意事項>
-
参加にあたっては、スタッフの指示に従ってください。
-
プログラム開始後、天候の理由で中断する場合がございます。
-
不慮の事故には最善の対処を行いますが、その結果(傷害・死亡等)に関して当方、企画運営側は一切責任を負いかねます。
-
参加されるお子様には、事前に「健康調査票」へご記入いただきます。
-
スムーズなプログラム実施にあたり、10分前集合をお願いします。
-
参加者には当日加入可能な1日保険に加入していただきます。
<おとな向け入笠山トレッキング 持ち物>
-
標高2,000m台の山になります。運動に問題のない、健康な状態でご参加ください。
-
トレッキングシューズ(サンダルなどの軽装は危険ですのでおやめください)
-
雨具、バックパック、帽子
-
フリースなどの防寒具
-
行動食(チョコや飴)、水などの飲み物
<キャンセルポリシー>
-
お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料金を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
-
当日:100%
-
前日:50%
-
3日前:30%
-